鈴鹿サーフで待望の初マゴチ!ただ・・・

なかなか釣りに行けていませんでしたが、6月5日(水)の夕方と6月7日(金)のお昼に鈴鹿サーフへマゴチ釣りに行ってきました。今年はまだマゴチを釣っていないので2024年の初マゴチを期待しての釣行です。

 

6月5日(水)の釣行情報

釣行時間 16:40~19:10
潮 大潮
満潮 17:40
干潮 23:20
風 南東

 

タックルはロッド、ディアルーナS106ML、リール、エクスセンスBB4000MHG、ラインはPE1.2号、リーダー、ナイロン20lbです。この日は20gのメタルジグを中心に使おうと思っていたのでサーフロッドではなく、柔らかいMLのシーバスロッド。サーフロッドでも投げれるのですが、MLクラスのロッドの方が良い感じに竿に乗せて投げられるので、こちらをチョイスです。

センターバランスのオフベイトの20gを使おうと思っていたのですが、風は強くないものの向かい風だったので後方重心のフリッパーZ24で釣り始めます。後方重心なら向かい風でも良く飛んでくれますからね。

ぶん投げて、沈め、数回巻いたら止めるを繰り返し、アタリを待ちつつ移動しながら地形変化を探していきます。

移動しながら探っていると、「ゴンっ」と待望のアタリがありヒット!と思いきや引かない・・・ゴミが掛かったようにただ重いだけで生命感がありません。スレでシタビラメかカニでも掛かったかと思いながら巻いていたら途中でバラしてしまいました。何が掛かったか気にはなりますがマゴチではなさそうなので気を取り直して投げ続け、何もないまま時間だけが過ぎていき、今日はダメな日だなと思っていると、「ゴン」と重くなり何かが掛かったようです。今度はバレないように祈りながら巻き上げてみると・・・

フグ(笑)

先ほどバレたのもフグだったかもしれませんね。

その後は何もなく19時過ぎに終了しました。

6月7日の釣行情報

釣行時間 10:45~12:15
潮 大潮
満潮 05:30
干潮 12:20
風 南東

この日は朝から行くつもりだったのですが、起きられず昼前からの釣行になってしまいました。

今回も前回同様のタックルですが、今回はセンターバランスのオフベイトの20gを使って探っていきます。

最初に入りたかった場所はキス釣りの人がいたので、間隔をあけた場所から始め、移動しながら探っていきます。

そして手前のブレイクあたりで「ゴンっ」とアタリがあり、大きくアワセてヒット!前回の釣行と違い生命感があり魚なのは間違いなし!ただ引きが弱い(笑) でも待望のお魚さんなのでバレないよう慌てず慎重に巻き上げ、釣れたのは狙っていた今年の初物マゴチ!ただ・・・

ちっさ(笑) かなり小ぶりのマゴチでした。そりゃあんまり引かないわね。

リリースし、サイズアップを狙っていきますが、何もなく12時半前に終了です。

狙っていたマゴチを釣ることはできましたが、ちょっと小さ過ぎでしたね。マゴチの刺身を食べたかったのですが残念です。次回に期待したいと思います。