四日市港でサビキ釣り!夕方からのんびりアジ15匹

5月10日金曜日の夕方から四日市港へサビキ釣りに行ってきました。天気も良かったので、のんびりしながらぽつぽつ釣れてくれたら・・・と願いながらの釣行です。

 

釣行情報

日時:5月10日(金)16:50~18:20
潮:中潮
干潮:13:20
満潮:20:09
風:南東

 

ぽつぽつと釣れるアジ! 中層~上層はカタクチイワシ

夕方ということもあり釣り人はぱらぱら・・・やりたい場所も空いていてちょっと気分が良かったのですが、先行者に話を聞いたら釣れないということだったので、期待はあまりできません。それでも準備をして釣り始めます。

コマセをかごに入れ一投目・・・着底から少し浮かせ大きくしゃくってしばらく待ち、またしゃくって待つの繰り返し・・・。アタリはありませんね。

かごのコマセがなくなったころに引き上げ再度コマセを詰めて投入です。同じようにしゃくって待つを繰り返していると待望のアタリ♪

慎重に巻き上げて・・・釣れたのは・・・

狙いのアジですね。先行者が釣れないと言っていたので期待はしていませんでしたがアジはいるようですね。

このまま釣れてくれたらと期待を再度投入したがすぐには釣れず、しばらくして・・・

アジ♪ぽこぽこは釣れませんがぽつぽつとは釣れるようですね。

アタリはすべて底の方。サビキ仕掛けの下の方に食ってきます。ちょっと試しに中層~上層はどうかと思い試してみたら、アジではなく・・・

カタクチイワシが釣れてくるだけでアジは皆無でした。やはり底の方を回遊しているようです。

 

釣果の方は・・・

ぽつぽつとアジを釣り、暗くなる前、18時半前に納竿です。

アジ15匹でした。お試しでやった中層~上層ではカタクチイワシが10匹ほど釣れましたがすべてリリースし、アジだけお持ち帰りです。

 

サッパは不発

アジ、カタクチイワシは釣れましたがサッパは皆無。サッパの方がアジより釣れやすいイメージですが全然ですね。サッパよりアジの方が良いのですが、サッパはサッパで美味しいのでサッパも釣れて欲しいのですがね。アジは昨年同様良い気がしますが、サッパは少ないのかもしれませんね。

 

これからが本番!ぜひチャレンジを!

まだぽつぽつとしか釣れないサビキ釣りですが、これからどんどん釣れだすと思いますのでお暇がある方はのんびりサビキ釣りでもいかがでしょうか?楽しいひと時が過ごせるを思いますよ。

 

最後にコマセについて

アミ姫など便利な商品もありますが、今の時期はまだあまり釣れないので、解凍しなくてはならないので多少面倒ではありますが、冷凍ブロックのアミエビを使う方が持ちも良くコスパも優れているのでおすすめです。

 

ポイント

  • アジは底付近を回遊しているため、仕掛けは底付近を探るようにしましょう。
  • 中層~上層ではカタクチイワシが釣れる可能性があります。
  • まだ数は少ないですが、これからどんどん釣れ出すと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください!