2024年 四日市港で初アジ、のんびりサビキ釣り

桜も散り始め、葉桜が美しい季節になりましたね。釣り日和も増え、いよいよ本格的な釣りシーズン到来です!

そんな中、4月12日、今年初のサビキ釣りを四日市港で楽しんできました。この日はとても暖かく、まさに絶好の釣り日和。心地よい潮風を感じながら、心ゆくまで釣りを満喫しました。

釣行情報

  • 日時:2024年4月12日
  • 時間:15:30~16:40
  • 潮:中潮
  • 干潮:14:20
  • 満潮:21:00
  • 釣り人:10人程度

当初は希望のポイントに入ろうとしたのですが、残念ながら先客がいらっしゃいました。仕方なく、その近くで釣りを開始することに。

今回は、カワセミのママカリサビキ5号を使用しました。

アタリを待つ

コマセをカゴに詰め、底まで沈めます。そして、大きく1回しゃくった後、放置。ハイシーズンになると入れ食い状態になることもありますが、今はオフシーズンなので、置き竿でアタリを待ちます。

しばらくすると、竿先がビクン! 待望のアタリです! サッパかアジか、何が釣れたのかワクワクしながら釣り上げます。

・・・そして釣れたのは、なんとアジ! 今年の初アジゲットです! 豆アジでしたが、2匹釣れました。早速クーラーボックスへお持ち帰りです。

コマセを詰め、再投入するとすぐにまたアジがヒット! 群れが回ってきたかな? と期待し、手早く仕掛けを投入しますが、その後はアタリが途絶えてしまいました。

それでも諦めずに粘っていると、ぽつぽつとアジは釣れますが、帰り渋滞に巻き込まれるのが嫌なので16時半過ぎに納竿することにしました。

今回の釣果

  • アジ:11匹

数釣りを楽しみたい方には物足りない釣果かもしれませんが、ハイシーズンの慌ただしさとは無縁でのんびりとした釣りを楽しむには最適な時期と言えるでしょう。

これからサビキ釣りのシーズンが本格化します。皆さんもぜひ、お近くの釣り場でサビキ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?