シーバス釣り必見!バチ抜け攻略ガイド

春先のシーバス釣りといえば、バチ抜けパターンが外せません。今回は、バチ抜けの基礎知識から、釣り方、おすすめルアーまで、バチ抜け攻略に必要な情報をお届けします!

バチ抜けって何?

バチ抜けとは、ゴカイなどの多毛類が産卵のために海底から抜け出し、水面を漂う現象です。産卵直後で体力の低下しているシーバスにとって、このバチは恰好のエサになり、バチ抜けの時期はシーバス釣りにおいて非常に好機となります。

バチ抜けの時期

バチ抜けは地域によって異なりますが、一般的には1月から5月頃にかけて発生します。地域によっては、12月から6月まで長い期間バチ抜けが続くこともあります。

バチ抜けは水温が10℃前後になるタイミングで発生し、大潮のタイミングで特に活発になると言われています。

バチ抜けの場所

バチ抜けは、海底が砂泥質の河口付近や港湾などで発生します。ハゼが釣れる場所はだいたいバチがいると言われていますのでハゼ釣りポイントを探すのも良いかと思います。

バチ抜けの釣り方

基本はドリフト。シーバスは流れに逆らうように頭を向けて、流されてくるバチを待っているのでアップクロスにキャストしルアーを流れに乗せて誘っていきます。注意点としては必要以上に巻かないことです。あくまで流れに乗せることを意識しリーリングはイトフケを回収する程度の間隔でスローリトリーブしましょう。

初心者におすすめのバチ抜けルアー3選

・エリア10
バチ抜けといえばエリテンと言われるほどポピュラーなバチ抜けルアー。オリジナル以外に、固定重心でサイレントのエリア10FIX、タングステンウェイト、貫通ワイヤー搭載のエリア10EVOがあります。

・マニック
とにかく良く飛びます。シンキングですが浮き上がりが早く水面直下を探れますし、ボトムドリフトでも攻略できます。オリジナル以外にデッドスローモデルのマニックスローがあります。

・コルセア65
風や波でバチが表層まで浮いてきていないときに有効です。まずはロッドを立て水面直下から探り、釣れなければロッドを寝かせて少しずつレンジを下げてシーバスのいるレンジを探っていきましょう。

バチ抜け攻略のヒント

・満月と新月の前後の大潮が最も期待できる。大潮の最終日~後中潮2日目が王道。

・日没前後に満潮を迎え、その後の下げ潮が狙いめ。満潮から下げ6分までがベスト。

まとめ

バチ抜けパターンは、シーバス釣り初心者でも比較的簡単に釣果を上げることができる方法です。今回ご紹介した情報を参考に、ぜひバチ抜け攻略に挑戦してみてください!