四日市シーバス:シーバスがお留守の日

久しぶりにシーバス釣りに行ってきました。秋は産卵前の荒食いモードに入り”秋爆”なんて言われるくらいイージーにシーバスが釣れるハイシーズン。夏の残暑が厳しくまだ少し早いですが、一匹ぐらい釣れるだろうと夜に行ってきたわけですが・・・。


四日市でシーバス釣り

9月6日水曜日、夜8時半頃シーバスを釣りに行ってきました。干潮15:29、満潮21:19の小潮です。干満差がほぼなく、潮止まりまじかで条件は最悪?条件が良いと言えるのは風の向き、ほぼ追い風だということくらい。釣り人はゼロ。エサ釣りの人くらいはいるかと思いましが誰もいません。ポイント狙い放題です。

ルアーはエバーグリーンのコルセア

早速、一級ポイントに入り釣り始めます。使うルアーはコルセア65のビッグバイトチャート。信頼のある実績最多なルアーです。アップクロスに投げてゆっくり巻いてくるだけの簡単な釣り方で狙っていきます。が、流れがほぼないのであまり意味はない感じがします。

一投、二投、三投・・・と投げて探っていきますが、アタリはなし。たまに大量にいるボラにルアーがあたるくらいです。

釣れそうな気はしますがアタリも何もないので、場所を移動し橋脚周りを狙っていきますが、こちらも何もなし。

もう一度最初の場所に戻り、コルセア65からコルセア85にルアーをかえて、より遠くを探っていきましたが、やっぱり何もなし。

アタリゼロ、釣果ならず

これ以上やっても無駄と思い1時間ほどで納竿です。久しぶりに来たシーバス釣りですが、残念ながらシーバスの姿を見ることはできませんでした。条件は悪いながらも一匹くらいは釣れると思っていましたが、予想が甘かったようです。時期的にもまだ早いですからね。9月の後半になれば状況も変わりハイシーズン突入となると思いますので、もうしばらくしてから再度挑戦したいと思います。

まとめ

  • 日付:9月6日(水曜日)
  • 潮況:小潮、干潮15:29、満潮21:19
  • 釣り条件:干満差がほぼなく、潮止まり寸前。風向きはほぼ追い風。
  • 釣り場状況:釣り人ゼロ、エサ釣りの人も不在。ポイント選びに自由度あり。
  • 使用したルアー:コルセア65、85
  • 結果:アタリなし。
  • 終了:1時間で納竿。シーバスを見かけず。
  • 感想:条件は悪かったが、9月後半に再挑戦予定。